×close
事実や論理を説明しようとする、いわゆる論説文と、読者の頭の中にイメージを作ろうとする、小説やエッセイとの間には大きな違いがあります。英語ではそれがどんな特徴を持って現れるかを丁寧に説明します。
宮崎 尊先生
講師紹介
『英単語の集中講義』(草思社)などの参考書の執筆のほか、雑誌"TIME"や数々のベストセラー作品の翻訳も手がけ、英語界でその名を馳せる有名実力講師。英語を日本語に置き換えるのではなく、英語そのものをとらえる独自の読解法で受験生を東大合格へと導く。英語を知り尽くした男が最高レベルの授業を約束する。
東大は他の大学と違って、narrativeの英語、つまり小説やエッセイの英語を出題します。つまり要求する英語の幅が広いのです。高2のうちからそういうものに慣れ始めると有利です。
×close
東大の主な出題形式を一通り扱います。
*単に過去問を1回解くだけではなく、選りすぐりの問題に取り組んでもらいます。
※添削付
武藤 一也先生
講師紹介
英検1級・TOEIC4技能全て満点の英語力はさることながら、CELTAという英語教授法の国際資格を世界の上位5%の成績で合格した世界基準の英語講師。数多くのリスニング講座を担当し、まさにリスニング対策のプロフェッショナル。
この時期に東大の大問を全て解き、東大合格レベルと自分の実力にどれくらいの開きがあるのか(もしくは、無いのか)を知ることはとても大切です。東大合格と自分の実力とのギャップの大小で今後の学習内容が変わってくるからです。
×close
今回は、数学Bの「数列」と数学Ⅱの「図形と方程式」を中心に東大レベルの問題演習を行います。
志田 晶先生
講師紹介
東大、京大をはじめとする難関大合格へ受講者を導いた若き数学科トップ講師は、わかりやすさを徹底的に追求する。「数学的な考え方」を身につける授業で、今まで何気なく使っていた公式や解法の一つ一つが、意味を伴った強力な武器となる。センター~東大レベルまで貫かれる本格派の講義は絶大な人気を誇る。全国模試、テキストの作成チーフとして活躍した経験を持ち、参考書も数多く執筆する実力派講師。
夏期集中講座では、「数列」と「図形と方程式」を扱います。数列は、東大入試では、頻出分野ですが、なかなか攻略が難しい野の一つです。予習の際は、「1問25分」などと時間を気にしないこと! 問題と向かい合ってみることが大事です。
×close
この講座では、1年半後の東大入試において、現役合格を目指す皆さんに、東大入試の特徴、対策を伝え、これからどのように勉強していくのが一番効率的かを伝えたいと思います。今回は、論理と整数を中心に扱います。
志田 晶先生
講師紹介
東大、京大をはじめとする難関大合格へ受講者を導いた若き数学科トップ講師は、わかりやすさを徹底的に追求する。「数学的な考え方」を身につける授業で、今まで何気なく使っていた公式や解法の一つ一つが、意味を伴った強力な武器となる。センター~東大レベルまで貫かれる本格派の講義は絶大な人気を誇る。全国模試、テキストの作成チーフとして活躍した経験を持ち、参考書も数多く執筆する実力派講師。
名古屋の皆さんこんにちは。日本の最高学府である東大、そこを目指す戦いは、2年生のこの時期ではありますが、すでにもう始まっていると思います。東大の問題は、難問が並びますが、そこには必ず攻略法があります。この講座では、問題の根本原理を理解することによって、その本質をとらえ、鮮やかに問題が止める方法を伝授します。特に、他教科に比べて、数学が苦手で、「自分には東大は無理かなぁ」などと思っている方、ぜひこの講座に参加してみてください。皆さんの数学に対する見方を180°ふっとばすような講義を展開したいと思います。
×close
分野ごとに東大対策の問題演習を行います。
志田 晶先生
講師紹介
東大、京大をはじめとする難関大合格へ受講者を導いた若き数学科トップ講師は、わかりやすさを徹底的に追求する。「数学的な考え方」を身につける授業で、今まで何気なく使っていた公式や解法の一つ一つが、意味を伴った強力な武器となる。センター~東大レベルまで貫かれる本格派の講義は絶大な人気を誇る。全国模試、テキストの作成チーフとして活躍した経験を持ち、参考書も数多く執筆する実力派講師。
複素数平面は2016年から3年連続で出題されています。数Ⅲの中では異質な分野ですが、夏休みの二日間の講座で東大レベルまで一気に完成させたいと思います。当該分野が未習の生徒(かつ意欲のあるもの)は、教科書と参考書の当該分野を自分で学んだうえで授業に臨んでください。
×close
発展的講義とテストゼミで構成。幅広いレベルの東大志望者を対象として、インプットとアウトプットを両軸に、東大合格に必要な思考力と発想力の土台を構築する。(文理共通範囲)
〈座標・ベクトル coordine + vector〉
座標上の図形の扱い/軌跡と領域、通過領域/多様な線形計画法/ベクトルとパラメータ/空間ベクトルと空間座標 など
※採点付
松田 聡平先生
講師紹介
堅苦しい数学とは一線を画すその授業は、幅広い学年の上位生から強い支持を受ける。 徹底的に本質を追求した明快なアプローチは、いとも簡単に東大をはじめとした最難関大レベルの壁を打ち崩す。 『松田の数学Ⅰ・A/Ⅱ・B典型問題Type100』(東進ブックス)は入試数学の“コア”をまとめた必携の書。「ワカル」を「デキル」に変える新しい数学は、君の思考力を刺激し、数学のイメージを覆す!
座標幾何とベクトル幾何を対象に発展的な理解を深めます。座標分野では存在条件から汎用的に軌跡・領域・通過領域を学び、ベクトル分野では典型解法とパラメータの扱いについて学びます。
テストには「学習項目」以外も出題されます。なるべく全体的な復習して臨んでください。
×close
座標平面、座標空間内で、さまざまな図形や方程式や不等式で表したり、パラメータ表示することを学びます。また、存在条件を正しく学び、軌道の問題や、円錐面・円柱面の方程式を自作します。さらに、空間内に自分で平面座標を設定するなど、教科書では扱わない高度な内容にも挑戦していただきます。
青木 純二先生
講師紹介
公式は覚えるだけでなく、自分で創って使うものという変わらぬ想いで、30年以上教壇に立ち続けてきた本格派講師。「なぜそうなるの?」を考えることを数学の基本とした講義は、本物志向の生徒から永く支持される。既知の修得はもちろん、一つの考え方から発想を広げ、自分の頭で考え続けるトレーニングを通じて、未知なる問題を解決できる力を養成する。
第Ⅱ期で教わったベクトルの考え方を様々な座標問題に応用します。必ず深い予習をしてから臨んでください。
×close
高2の夏は、楽しい行事やイベントも多数あって、勉強一色というわけにもいかないでしょう。そして、それが悪いことでもありません。そんななかで、現代文の明確な学習計画を立てているという人は、そんなに多くないのではないでしょうか。この講義では、皆さんの学習の方向性が今のままでいいかどうかを確認します。もし、まだあまり勉強していないというのであれば、正しい方向性をつかんでもらおうと思います。4回の講義は、きっと今後の「指針」となるはずです。
※添削付 ※添削は対面授業のみ
林 修先生
講師紹介
先生の博覧強記ぶりは、生徒に「教養」という底力を身につけさせる。正統的解法の徹底追求で、分析的かつシステマティックに得点力、そして「考える力」を増強させてくれる。添削指導でも、「本当に力がつく」と多くの生徒から絶大な支持を得ている。
努力はベクトル量――それが僕の持論です。いくらがんばっていても方向がズレていたら成果は得られません。現代文という科目は、特に正しい方向性を見出すのが困難です。だからこそ、この科目の本質を示し、正しい学習の方向性を示すことが、講師の責務だと考えています。
×close
「文法」を一通り理解して、「単語集」を丸暗記すれば「古文」が読めると誤解している方がいます。また、現代語訳の問題で意味不明な答案を書く方が少なからずいます。これらは、出題者の意図を理解できていないから起こる現象でしょう。本文に内包されている情報が読み取れなくては、適切な答案は作れません。今回は、知らなくてはいけない古文の「文化史的知識」を講義します。
「古文」とは「日本語の歴史」であると同時に「日本文化の歴史」でもあるのです。具体的には次の三項目について解説します。
1. 官僚としての平安貴族 2. 平安時代の信仰 3. 家族の構造
※添削付
栗原 隆先生
講師紹介
20年を超える指導経験から、東大・難関大志望者に絶大な信頼を誇る真の実力講師。「構造分析による古文解釈」と「出題者の心理・行動分析による設問解法」を軸に、独自の図表や心和ませる古典エピソードを交え展開される講義は必聴。あらゆる入試問題にも素早く、確実に正解へ導く本質の指導を追究する。
シーズン3(第Ⅲ期講座)のテーマは、「各時代範型の理解」です、現代語訳ができてもその内容が理解できないのはどうしてでしょうか? それは各時代範型が理解できてないからです。各時代の人生儀礼や社会階層等の歴史的構造など古文の必須知識を解説しましょう。
1 | 2 | 3 | 4 | |
---|---|---|---|---|
7/25(木) | 東大特進英語 | |||
東大特進英語①14:20~15:50 | 東大特進英語②16:10~17:40 | |||
7/26(金) | 東大特進英語 | |||
東大特進英語③14:20~15:50 | 東大特進英語④16:10~17:40 | |||
7/29(月) | 東大数学 | |||
東大数学①10:40~11:50 | 東大数学②12:10~13:20 | |||
7/30(火) | 東大数学 | |||
東大数学③10:40~11:50 | 東大数学④12:10~13:20 | |||
8/5(月) | 東大現代文 | |||
東大現代文①11:00~12:00 | 東大現代文②12:20~13:20 | |||
8/6(火) | 東大現代文 | |||
東大現代文③11:00~12:00 | 東大現代文④12:20~13:20 | |||
8/22(木) | 数学の真髄 | |||
数学の真髄①14:20~15:50 | 数学の真髄②16:10~17:40 | |||
8/24(土) | 数学の真髄 | |||
数学の真髄③14:20~15:50 | 数学の真髄④16:10~17:40 | |||
1 | 2 | 3 | 4 | |
---|---|---|---|---|
8/1(木) | 東大への数学 | |||
東大への数学 テスト110:00~11:00 | 東大への数学 講義1-111:10~12:10 | 東大への数学 講義1-212:20~13:20 | ||
8/2(金) | 東大への数学 | |||
東大への数学 テスト210:00~11:00 | 東大への数学 講義2-111:10~12:10 | 東大への数学 講義2-212:20~13:20 | ||
8/14(水) | 東大古文 | |||
東大古文①10:30~11:30 | 東大古文②11:50~12:50 | 東大古文 添削演習13:00~13:30 | ||
8/16(金) | 東大英語特講 | |||
東大英語特講①10:00~11:30 | 東大英語特講②11:50~13:20 | |||
8/17(土) | 東大英語特講 | |||
東大英語特講③10:00~11:30 | 東大英語特講④11:50~13:20 | |||
1 | 2 | 3 | 4 | |
---|---|---|---|---|
7/23(火) | 東大現代文 | |||
東大現代文①11:00~12:00 | 東大現代文②12:20~13:20 | |||
7/24(水) | 東大現代文 | |||
東大現代文③11:00~12:00 | 東大現代文④12:20~13:20 | |||
7/30(火) | 東大への数学 | |||
東大への数学 テスト110:00~11:00 | 東大への数学 講義1-111:10~12:10 | 東大への数学 講義1-212:20~13:20 | ||
7/31(水) | 東大への数学 | |||
東大への数学 テスト210:00~11:00 | 東大への数学 講義2-111:10~12:10 | 東大への数学 講義2-212:20~13:20 | ||
8/12(月) | 東大特進英語 | |||
東大特進英語①14:20~15:50 | 東大特進英語②16:10~17:40 | |||
8/13(火) | 東大特進英語 | |||
東大特進英語③14:20~15:50 | 東大特進英語④16:10~17:40 | |||
8/14(水) | 東大数学数Ⅲ・C(理系) | |||
東大数学数Ⅲ・C①14:20~15:50 | 東大数学数Ⅲ・C②16:10~17:40 | |||
8/15(木) | 東大数学数Ⅲ・C(理系) | |||
東大数学数Ⅲ・C③14:20~15:50 | 東大数学数Ⅲ・C④16:10~17:40 | |||
1 | 2 | 3 | 4 | |
---|---|---|---|---|
7/26(金) | 東大現代文 | |||
東大現代文①11:00~12:00 | 東大現代文②12:20~13:20 | |||
7/27(土) | 東大現代文 | |||
東大現代文③11:00~12:00 | 東大現代文④12:20~13:20 | |||
8/8(木) | 東大特進英語 | 東大数学 | ||
東大特進英語①10:00~11:30 | 東大特進英語②11:50~13:20 | 東大数学①14:20~15:30 | 東大数学②15:50~17:00 | |
8/9(金) | 東大特進英語 | 東大数学 | ||
東大特進英語③10:00~11:30 | 東大特進英語④11:50~13:20 | 東大数学③14:20~15:30 | 東大数学④15:50~17:00 | |